

・ブログって本当に稼げるの?
・ブログのデメリットは?
・ブログにはどんなメリットがあるのか知りたい!
こんな疑問に答えていきます。
この記事で紹介する『ブログのメリット・デメリット』を知れば、ブログの良さを痛感するはずです!
実際に僕はブログのメリットをひしひしと感じており、今では「どうして今までブログをやってこなかったんだ」とさえ思っています。

ブログのメリット・デメリットを理解することは、ブログ運営において重要です。
数分で読めるので、サッと目を通しましょう!
目次
ブログのメリット・デメリットを知る前に

まず大前提として、そもそもブログには特化ブログと雑記ブログの2種類あることを理解しておきましょう!
ちなみに今回は『特化ブログ』に焦点をあてて書いていきます。
もし『雑記ブログ』について知りたいと思う方は、下記を参考にどうぞ。
ブログにおける最大のデメリット1つ

ブログには、たった1つの厄介なデメリットがあります。
そのデメリットとは、圧倒的な努力が必要なことです。
なぜなら、ブログを始めたばかりのころは、記事がぜんぜん読まれない・ほとんど稼げない・ブログに時間を取られて他のことができない、といった状況が続くからです。その中で泥臭く分析し、実行と改善を繰り返すこともやらなければいけないので、かなりの努力を必要とします。
しかし、間違いなく稼げることも事実です!
月収1000万を超える人もいますし、月収100万程度なら数え切れないほどいます。
本気で「自分は月収100万以上のブロガーになる」と思っている方は、続きを読んでくださいね!
ブログのメリット12選

以下では、『ブログをやる12個のメリット』を紹介していきます。
僕がブログを運営してきた中で「これは凄い!」と感じたものを取りそろえていますよ!
- 初期費用がほとんどゼロ
- 金銭トラブルが少ない
- いつでも・どこでも稼げる
- 不労所得になる
- 競争相手が少ない
- 自分の好きをお金にできる
- 誰でも価値のある記事が書ける
- 知的財産が得られる
- 論理的思考力が高まる
- 分析力・仮説検証能力が高まる
- 相手の立場で考えられるようになる
- ブログで身につけたスキル・実績で転職できる
1、初期費用がほとんどゼロ
ブログの開設にはサーバーやドメインが必要ですが、どちらも無料で手に入ります(質は悪いです)。
本気で稼ぎたいのであれば、有料のサーバーやドメインを用意しましょう。
有料で質の良い物を使えばGoogleに評価されやすく、書いた記事を読んでもらえます。
月1000~2500円ほどなので、すぐに取り返せますよ!
2、金銭トラブルが少ない
ブログはGoogleアドセンス広告やASPアフィリエイトというもので稼ぐのが主流です。この場合、金銭の授受は企業側が責任をもって行ってくれます。
なので金銭トラブルの心配はいりません!
注意!
税金は自分で管理する必要があります。
調べればすぐに出てくるので、とても簡単ですよ!
3、いつでも・どこでも稼げる
ブログはインターネットに記事を投稿し、広告を貼ることで収益を出しているので、ネットにつながったパソコンさえあれば稼げます。
あなたが家にいても、海外にいても、芝生で寝っ転がっていたっていいんです。朝昼晩も関係ありません。
こんなに自由な稼ぎ方は、ブログ以外ではなかなかできないです。
4、不労所得になる
一度書いたら、その記事が評価され続けている間はアクセスが集まるり、商品が売れていくからです。
1ヶ月間ブログを放置した結果、100万以上稼いだ人もいます。
質の良い記事を書けるようになれば、何もしなくてもお金が稼げますよ。
5、競争相手が少ない
「ブログは稼げる」という情報はかなり広まっていますが、大抵の人は挫折してしまいます。
実はブログ開設がかなりややこしく、そこで挫折してしまう人が多いのです。
現在は『ブログの開設方法』が分かりやすく書かれた記事が増えてきたので、それを見ながらやれば大丈夫ですよ!
6、自分の好きをお金にできる
あなたの好きなことはなんですか?
おそらく、あなたは好きなことに対して詳しいですよね。その情報を求めている人がいるはずです。
例えば、アニメが好きな人なら、そのアニメの良さを紹介した後にVOD(動画配信サイト)の広告を貼ることで稼げます。
好きがお金にできるなんて最高ですよね。
7、誰でも価値のある記事を書ける
あなたが今持っている知識・経験を書けばいいからです。
例えば、あなたはこの記事を読んでいる時点で、「ブログを始めるかどうか悩んでいる」という経験がありますよね。それを書けばいいんです!
もちろん、特別な経験・実績があると記事が読まれやすくなりますよ。
8、知的財産が得られる
ブログ運営をしている内に、様々な知識と技術が得られます。それが知的財産となるのです。例えば、マーケティングの知識やライティングの技術がありますね。僕は、このメリットが一番大切だと思っています!
これの凄いところは、生活を安定させてくれるところです。その知的財産さえあれば、すぐにお金を稼げるようになるからですね。
100%あり得ないことですが、仮に今日、全財産とブログと職がなくなるとします。普通のサラリーマンなら途方に暮れてしまいますが、知的財産のあるサラリーマンなら、その日からブログを開設し、すぐにお金を稼げるのです。
知的財産はなくなりませんし、誰にも奪われませんよ!
9、論理的思考が高まる
専門的な知識を専門用語なしで理解してもらう必要があるからです。
どういう言葉を使って、どういう構成で論理だてて説明するか、何度も試行錯誤します。
ブログで得た論理的思考力はかなり強い武器になりますよ。
10、分析力・仮説検証能力が高まる
自分の書いた記事の評価が低い場合、なぜ低いのか、どうしたら上がるのかを常に考えることになるからです。
ブログはリライトが一番重要と言われることも多々あります。
分析力・仮説検証能力は、ブログ運営をしていれば、否が応でも高まりますよ。
11、相手の立場で考えられるようになる
ブログでは読者がどういう悩みを持っていて、その悩みをどうやったら解決できるかを追求するのが基本だからです。
日常生活やビジネスにおいても、ある人の悩みに対して真摯に取り組み、解決策を出せる人は評価を上げられますね。
12、ブログで身につけたスキル・実績で転職できる
WebマーケティングやWebコンサルで扱う内容を利用してブログ運営をするからです。
『ブログ運営で○○万稼いだ』や、『Twitterのフォロワーが○万人いる』という実績が採用を決める理由になります。
まだ就職していない学生や、転職を考えている社会人には大きいメリットですね。
まとめ:ブログのメリットは計り知れない

ご紹介した『ブログのメリット・デメリット』を考えると、ブログを開設しない理由はありませんね!
最後に、ご紹介した内容をもう一度おさらいしておきましょう。
まとめ
①初期費用がほとんどゼロ
②金銭トラブルが少ない
③いつでも・どこでも稼げる
④不労所得になる
⑤競争相手が少ない
⑥自分の好きをお金にできる
⑦誰でも価値のある記事が書ける
⑧知的財産が得られる
⑨論理的思考力が高まる
⑩分析力・仮説検証能力が高まる
⑪相手の立場で考えられるようになる
⑫ブログで身につけたスキル・実績で転職できる
なお、『ブログを開設したい』という方は「【超王道】WordPressブログの始め方【未成年OK!】」で解説しているので、あわせて読んでみてください!
今回は以上です。