

ワードプレスでツイートを埋め込みたいけど……どうやったらできるの?
記事にツイートを埋め込む方法を知りたい!
こんな記事に答えていきます。
この記事で解説する『WordPressでツイートを埋め込む方法』を実践すれば、記事の信憑性を上げることができ、SEO効果が期待できます。
ツイートの埋め込みはユーザビリティを向上させることもできるので、どんどん利用していきましょう!
本記事の内容は以下の通りです。
- ツイートを埋め込む際の注意点
- ツイートの埋め込み方(2通り)
- タイムラインの埋め込み方
- ツイートの埋め込みをするメリット

たった3分で出来てしまうほど、簡単ですよ!
目次
WordPressでツイートを埋め込む際の注意点【著作権】

ワードプレスでツイートを埋め込む場合、そのツイートが他人のものであったとしても、著作権法違反には当たりません!
なので、安心してツイートを埋め込んでも大丈夫です。
しかし、他人のツイートをツイッターの機能を使わずに自分のブログに載せてしまうと、著作権法違反になってしまいます。
例えば『他人のツイートをスクリーンショットして画像としてブログに載せる』などですね。
ブログに関する著作権は「ブログで注意すべき著作権【知らなかったでは許されない】」で詳しく解説しているので知っておきたい方は、どうぞ!
WordPressでツイートを埋め込む方法

それでは『WordPressでツイートを埋め込む方法』を解説していきますね。
『WordPressでツイートを埋め込む方法』は2通りあります。
- URLを使って埋め込む
- コードを使って埋め込む
それぞれ見ていきましょう!
1、URLをコピペして埋め込む
まずは、埋め込みたいツイートのURLをコピーしてください。

そのコピーしたURLをそのままブログ記事に貼り付けましょう。
この際、テキストモード・ビジュアルモードのどちらに貼り付けても大丈夫です。
ツイートの埋め込みはこれで完了!
ちなみに実際に埋め込むと以下のようになります。
ブログの立ち上げって、ものすごく複雑で難しかった記憶があります。
— そら@10代ブロガー×SNS (@sora_sky0404) June 11, 2020
なので74枚の画像を使って「誰でもブログが開設できる!」と言っても過言ではないほど、めちゃめちゃ分かりやすく『ブログの始め方』を解説しました!
ブログを始めたい方は、参考にしてください!✨https://t.co/QLVSnLU5bf
続いて、コードを使うやり方も見ておきましょう。
2、コードを使って埋め込む

まずツイートの右上にある「v」をクリックしてください。
上の画像の赤線で囲まれた部分です。
すると『ツイートを埋め込む』があるので、クリックしましょう。

この画面に移ることができたら『コードをコピー』を押してください。
そのコピーしたコードをテキストモードで貼り付けましょう。
これで完了です!
一応、実際にツイートを埋め込んでみますね。
ブログの立ち上げって、ものすごく複雑で難しかった記憶があります。
— そら@10代ブロガー×SNS (@sora_sky0404) June 11, 2020
なので74枚の画像を使って「誰でもブログが開設できる!」と言っても過言ではないほど、めちゃめちゃ分かりやすく『ブログの始め方』を解説しました!
ブログを始めたい方は、参考にしてください!✨https://t.co/QLVSnLU5bf
①と全く同じように埋め込むことができます。
WordPressでツイートを埋め込む方法【タイムライン】

『タイムライン』とは、自分のツイートをスクロールで見れる機能のことです。
このタイムラインをブログのトップページに埋め込む方法を解説します。
- タイムラインのコードをコピー
- ウィジェットに貼る
埋め込めたら、こんな感じになりますよ!
簡単なので、パパッとやってしまいましょう。
①タイムラインのコードをコピー
タイムラインのコードは『Twitter Publish』というサイトを使うことでコピーできます。

まずは赤線で囲まれた場所に、自分のツイッターアカウントのURLを入れてください。
ツイッターアカウントのURLは「https://twitter.com/○○○」で、○○○の部分は@から始まるアカウント名の文字列です。

URLを入力すると上の画面になるので、左側を選択してください。

上画面の赤枠の中にある「カスタマイズオプションを設定する」から詳細を設定しましょう。
ここでは、
- タイムラインのサイズ
- 背景色
- 言語
が設定できます。
タイムラインの高さは400px前後、幅は300px前後がベストです。後はお好みでOK。
設定し終わったら『更新』→『コードをコピー』とクリックしましょう。
②ウィジェットに貼る
まずワードプレス管理画面の左側にあるサイドバーから『外観』→『ウィジェット』とクリックしていってください。

上の画像の左側にある『テキスト』をタイムラインを貼り付けたい場所にドラック&ドロップしてください。
ちなみに当サイトでは「スクロール広告用」に貼り付けています。

『テキスト:タイトル』をクリックすると上のようにコードを貼り付けられるようになるので、テキストの方に先ほどコピーしたコードを貼り付けてください。
これでタイムラインのせっても完了です!
WordPressでツイートを埋め込むメリット3選

最後に『WordPressでツイートを埋め込むメリット』を3つ紹介しますね。
- 離脱率を下げられる
- 信憑性が増す
- Twitterへの流入が見込める
それぞれ解説していきます。
1、離脱率を下げられる
ずらーッと文字だけが並んでいる記事よりも、ツイートが埋め込まれている記事の方が読みやすいからです。
ブログに画像を挿入する理由とほとんど同じですね。
「離脱率が高いな」と思う記事には積極的に取り入れましょう。
2、信憑性が増す
ある1つのジャンルについて記事を書いているとき、そのジャンルで有名な人のツイートを入れるだけで一気に、信憑性が増します。
例えばサッカーに関する記事ならば、本田圭佑さんのサッカー関連ツイートを間に挟むことで信憑性を獲得できるでしょう。
もちろん闇雲に埋め込めばいいわけではなく、記事の内容に沿ったツイートを探す必要はありますよ。
3、Twitterへの流入が見込める
これはブログにおけるメリットというよりは、ツイッターでのメリットですね。
オーガニックからのユーザーが、埋め込んだツイートの内容に興味を示し、フォローしてくれる可能性があります。
ブログ初心者の頃はオーガニック流入がそもそも少ないので期待できませんが、ブログが大きくなった時のことを考えて今からツイートの埋め込みを利用しておきましょう。
まとめ:WordPressでツイートを埋め込もう!

ご紹介した「WordPressでツイートを埋め込む方法』を利用すれば、今すぐあなたのブログにツイートを埋め込むことができますよ。
なお『ツイートの埋め込みだけじゃなくて、画像も使って記事を華やかにしたい」という方は以下の記事で紹介しているので、あわせて読んでみてくださいね!
-
-
【安全・安心!】ブログで使える無料フリー素材6選【2020最新】
続きを見る
今回は以上です。